詳しくは下記ホームページをご覧下さい♪
https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/kashihara/shinsetsu/?kouza_num=4001883
現在26代目の高林家
主屋は天正年間(1573~1592)に建てられた大阪府下で最も古い民家のひとつです。
ここに子峰師範の作品がお嫁入りさせてもらい、こんないい場所に置いていただきました。
座敷には須賀蘭林斎の襖絵、扇型の欄間など、どの部屋を見ても感動するものばかりでした。
400年以上の歴史ある建物と道具や掛け軸と一緒に置いてもらった作品が、浮くことなく
ちゃんと馴染んでるわが子を見てなんだか不思議な気持ちになりました。
幾久しくお願い申し上げます
・・・と心でお礼を言いながら写真を撮らせていただきました。
2023.9.16(土)
11:00~17:00
紗Bon堂3F
(入場無料)
大阪市西区江戸堀3-7-14
日宝江戸堀西ビル
06-6479-1550
阿波座駅より徒歩3分
藁書のワークショップ 東野 子峰
講師に.なりたいという夢を掲げたおふたりです。
只今猛特訓中!!!
課題は山積みですが、その真っ直ぐな夢のため・・
暑さに負けず頑張ってぇ~~~!(^^)!
そしてこんな素敵な景色の中、書を描けるってしゃあ~わせやぁ~~( ^^) _U~~
マルシェ、初参加明けによぎったコトバ...
「奇跡」
あの場所、あの時間にっそこで繋がったことが奇跡で・・・
毎日の一瞬、一瞬・・・
出会うことも・・・
失うことも・・・
全部それの連続なんだんなぁ~と
そして・・・
お暑い中、遠いところまで足を運んで下さった皆様・・・
キラキラ出店者の皆様・・・
素敵な出会いの「奇跡」をありがとうございます。
きっとまたどこかで・・・( ^^) _U~~
瑚心 Instagramより
2023.7/17(月)
10時から16時
〒560-0032
大阪府豊中市螢池東町1丁目6−5 空港センタービル 2階
(阪急蛍池駅向い)
みつか坊主(ラーメン屋さん)にて…
「ココロ、カラダ、五感が潤う、喜ぶ、あもマルシェ」
に、出店します。
藁書の販売
ワークショップ(¥500)
師範 瑚心
本日の藁書体験
奈良市下三条町’あみん’にて・・・
全員が初めて藁筆を持たれ、楽しいの連呼。
それを肌で感じている私が一番楽しんだかも・・・。
毎月一回のお稽古をさせていただくことに
なりました。
紫稲師範のInstagramより・・・。
詳しくは教室案内を見てくださいね!!
4月に奈良市のミナーラで開催されました藁書教室合同作品展の作品を一部(4教室)きまぐれやにて展示させていただいております。
小物販売コーナーも設けておりますので、ぜひお立ち寄りいただけますと嬉しいです。
展示期間:2023.6.5(月)~6.29(木)
営業日:月曜日~木曜日
時間:8時~13時(ラストオーダー:12時30分)
奈良県吉野郡大淀町大岩472
モーニングだけの喫茶店 きまぐれや
☎0745-47-0813
沢山の方に来ていただきありがとうございました。
イギリスからの親子のお客様。楽しんでいただけたようです!
言葉が通じなくても、描かれた作品に拍手をおくり、笑顔で応えてくださり、温かい時間を
過ごせました!
講師江峰が皆さんをお待ちしております!!
是非、藁書体験を・・・!!!
場所:and5F(教室8)
時間:am11:00~pm4:00
沢山の方が参加くださり、楽しい体験会となりました。(講師苓醒)
当日はたくさん講座が行われていたため、1時間でお仕上げまでというハードなスケジュール!!
参加くださった皆様は少し物足りなかったかと思いますが、出来上がった作品を見て、みなさん
大満足していただけたようで安堵いたしました。
本当にありがとうございました。
奈良テレビ『ゆうドキ!』イキイキまちだよりの取材を受けました。
4月28日金曜日放送です。17時55分ごろから放送予定です!
はしお元気村(奈良県広陵町)『スプリングフェスタ』にて藁書体験講座開催!!
11時〜 材料費200円(対象:成人)
4/1~12の期間に はしお元気村ホームページ 又は、お電話(0745-57-3232)、FAX(0745-57-3235)、窓口にてお申し込みください。たくさんのご参加、お待ちしております(^^)/
『教室合同作品展』開催決定‼
いかるがホール(奈良県斑鳩町)展示
令和5年1月5日より15日まで奈良県いかるがホールにて藁書家師範5名の作品を展示しております。
お近くにお越しの際は立ち寄っていただけますと嬉しいです。
藁書 遂に広島進出!!!
広島県にある某スイミングスクール様とご縁をいただき、体験会をさせていただきました。
子ども達が収穫した米藁で、子ども達が自分で藁筆作りに挑戦!!恥ずかしがりやさんも、やんちゃ坊主くんもみんなで楽しく描いてくれました。得意な絵やこれからの目標などなど・・・( ^^) _U~~
大人の部では、忙しい毎日から少し解放されて、良い時間を過ごしていただけたようです。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
藁書家4人展
『大地に藁・・・そして風』
~風をテーマに自分の好きを追求した作品展~
奈良町 まほろば絆展 のご案内
心地良き季節の到来…
何かと落ち着き、ようやく作品展も開催できるはこびとなりました。
今回は奈良町の素敵な館「格子の家」にて、
藁書あり
絵手紙あり
消しゴムはんこ…等々
手作り作品満載のちょっと賑やでアットホームな作品展となります。
お近くお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。
★近鉄文化サロン 橿原 にて講座スタート★
2021年4月~開講 第2㈫13:30~15:00
『ありがとう展』~思い出の欠片~
三郷教室の山本和江様が作品展を開催されました。
この清々しい季節に垂仁天皇陵を拝みながら、ご家族への深い愛と出逢った皆様への感謝を表現したいと、画家であらせられる故弟様の元アトリエにて、84歳の山本様が個展を開催されました。
ご親族、遠方からお越しのお友達…たくさんの方々に囲まれ、更にアトリエオーナー大川様に助けられ、本当に心温まる作品展となりました。
癒やしの空間「アトリエ宝来」もまたご利用下さい。
◆アトリエ宝来
奈良市宝来町1-7−25
https://note.com/atelier_2020/n/n66527d49371f
個展 藁筆(わらふで)で描く『 藁 art 展 』を開催いたしました!
主催:野中江峰
5月17日より3日間、今井町にぎわい邸に於いて開催しました藁art展!
ご来場下さいました皆様、誠にありがとうございました。
たくさんの方にご覧いただき、たくさんの温かいお言葉が、今後の藁書の力となります。
素敵な場所で素敵な方に囲まれ、関わってくださる皆様の大きな力に支えられている事を更に実感し、毎日感謝ばかりの素敵なにぎやかな会となりました。
本当にありがとうございました。
遅くなりましたが、終了のご報告と心よりお礼を申し上げます。
野中 江峰
『マスターになりたイヨ!』のコーナーで放映されました‼
増田璃生さんに香芝教室にお越し頂き、初めて藁書を体験して頂きました!
個性溢れるとっても素敵な作品が出来上がりました♪
沢山の方々に藁書というものをお伝えでき、
色々なご反響を頂きましたことに、只々感動致します。
藁書に出逢って頂き、ありがとうございます。
一番の印象は、体験された司会の増田璃生さんの作品の変わりようでした。
初めてわら筆を持つ増田さんの緊張感や、けれど「こんな事を伝えたい!!」と強い思いのこもった書『笑顔』に 、なんとなく初心を思い出させて頂きました。
ただ好きで続けてきた「藁書」で、たくさんの大切なご縁を頂いたことは何よりの宝物です。
藁で描く自由な書…を通じ、もっともっと多くの方々に、
描く楽しみや好きを創造する力!を、微力ながらご提供できましたらこれ以上嬉しいことは有りません。
藁書を見つけて下さった、デレクターの阿曽さんへは本当に感謝ばかりです。
重ねて奈良テレビ放送のスタッフの皆様に心より御礼申し上げます。
ご縁をありがとうございました。